N札幌舞踊会 ダンスパフォーマンス
「Christmas Happening !」

2012.12.6 札幌市教育文化会館 大ホール

2of 3
SAPPORO BUYOKAI
「Christmas Happening !」

前塚恵理子& 安村圭太
梶原千佳&山科諒馬
 これらを関連づけ、場を運ぶために、演出(千田雅子)はマッチ売りの少女(小倉友梨香)を登場させます。といってもアンデルセンとは違う展開で物語をつなぎます。

 黒衣の男、地獄の使者?(服部有吉)が彼女に最後の1本を摺れと命じると、その部下あるいは精らしきダンサーが現れ、「木箱」の歌唱(SAyA)とともに孤独な彼女を誘って現代的な動きで勇気づけます(神村作品)。

梶原千佳  前塚恵理子
「白鳥の湖」第3幕よりグラン・パ・ド・ドゥ
振付/ブルメイステル版
ここでは照明や映像が空間を彩り、地元のブレークダンサーTakayuki、格闘技系ダンサーKickが、未来からの使者的な形で加わります。
 ここまでで「?系、?的」という表現が多いのですが、それだけ多彩でユニーク、一言で説明できないということなのです。
郷 翆&遅沢佑介
 さて、この少女はつぎの林 香織/横岡 諒、そして前塚恵理子、梶原千佳、山科諒馬、安村圭太を芯とした、複雑な動きと隊型、そして白と黒の衣裳をもつシンフォニックな空間(西野作品)に迷いこみます。

 ここで高いリフトのポウズで終わると、ここのホープ郷 翆とKバレエカンパニーのプリンシパル遅沢佑介が登場、黒鳥のグラン・パ・ド・ドゥが始まります。

 音楽はブルメイステル版ですが、衣裳は貴婦人と紳士然、大型の2人がダイナミックな踊りと説得力ある表現を見せ、それを袖で見ていた少女に白い羽根を渡します。引き続き、上からの照明だけの静かな空間に服部有吉が現れ、自作によってドビュッシーの雰囲気を残しつつクールな、しかし強い月のエネルギーを放射、少女に心を寄せて消えていきます。ここで幕。

「月の光」
振付/服部有吉
服部有吉
小倉友梨香 &服部有吉