大和シティーバレエ「GISELLE」
2023.8.18 
大和市 シリウス 芸術文化ホール

2of 2
Yamato City Ballet&Yamato City Dance
「GISELLE」

ミルタ:古尾谷莉奈
《Aat2:Classic》
ジゼル:菅井円加
アルブレヒト:清水凌
ミルタ:古尾谷莉奈
ヒラリオン:木下嘉人

2幕は慣れ親しんだマリウス・プティパ版です。アダンの曲が始まるとなんだかホッとし、それで1幕は気を張り詰めて観ていたことに気ずきました。
ヒラリオンがジゼルの墓を探しに来ます。1幕と違ってつま先から歩き出しますので、なんだか上品に見えます。

ドウウィリー 橋本侑佳、盆子原美奈
どうしても気になるのがつま先とポール・ド・ブラ。特にコールドバレエはアラベスクでの「死の行進(造語)」がありますので一瞬たりとも気を抜けません。1幕のコンテとは身体の使い方がまるで違うことは歴然です。例えれば、大谷翔平選手がダブルヘッダー第1試合で投手、第2試合でバッターとして活躍するようなものです。ソリストはダブルキャストなのに!(笑)
ミルタ:古尾谷莉奈
アルブレヒト:清水凌
アルブレヒト:清水凌&ジゼル:菅井円加
ヒラリオン:木下嘉人 ミルタ:古尾谷莉奈
主なキャストを1幕と違う人物が演じていますので、なかなか感情移入できませんでしたが、慣れ親しんだ曲と振り付けが「ジゼル」の幽玄世界へ誘ってくれます。ロマンティック・バレエの名作と言われる所以です。
菅井円加/清水凌/古尾谷莉奈
清水凌&菅井円加
ジゼル・アーティストという言葉があるそうです。テクニックが優れているだけでなく《技術と感情、どちらにも深い表現力を持つプリマ》と解釈していますが、引退公演に「ジゼル」を選ぶプリンシパルが多いことを見ても、憧れであり目標であることが解ります。
そして菅井円加さんのジゼルは一味違いました。ミルタに従うような柔順さは最初のみ。生前の魂はそのまま燃え続け、強い信念でアルブレヒトを愛し続けます。彼女がジゼルとして選ばれたのではなく、役が彼女を選んだように思えてなりません。
コロナ禍明けのYCB公演は、豪華な配役に発売まもなくソールドアウト。「満席でも赤字。でも続けます」と、プロデューサー佐々木三夏さんの決意を聞いたのは5年前の「国を越えて行く物語の旅」公演でした。
「ジゼル」初演から182年、信念こそが女性を強く・美しくすることを実感するYCB「GISELLE」です。

写真&文 鈴木紳司

STAFF

Act1振付:竹内春美
バレエミストレス:折井元子/西山裕子 /池ヶ谷奏
アーティステックディレクター:前田清実

照明:前田文彦
美術:長峰麻貴
音響:中村蓉子

プロデューサー:佐々木三夏